公務員面接カードへの記入は面接試験の対策と同じ

面接カードへの記入は面接試験の対策と同じ

面接カードへの記入内容を考えると言うのは、根本的な面接対策と言うことになります。つまり、面接対策におけるだ一歩であるのと同時に、全ての面接対策のペースになると言うことです。

面接カードの記入にあたっては、様々なことを考えなければなりません。それは、志望動機を再度明確にすることだったり、自分の過去を振り返る自己分析だったり。

いずれにしても、面接カードで記入する項目は部分的なものに凝縮されているものの、その少ない記入を的確に行うためには、かなりの情報を整理する必要があります。

単に記入項目箇所だけを考えて、記入すればよいと言うことではありません。全体の一貫性なども考慮して、全般的な観点から記入することが必要になるのです。その意味で、面接カードの記入内容を考えると言うのは、直接的な対面試験である口頭面接試験のベースになるものなのです。

面接カードの記入内容に基づいて口頭面接は行われる

面接試験と言われると、直接面接官と相対して口頭による面接試験をイメージすることが一般的です。しかし、公務員試験における面接試験とは、面接カードの提出から始まるということはしっかりと押さえておいた方が良いでしょう。

実際の口頭面接においては、面接カードに記入した内容に基づいて、質問が行われることが大半です。つまり、面接カードに何を書くのかによって、面接試験で問われる質問の内容はある程度決まってきます。

例えば、志望動機はほとんどの公務員試験の面接カードにおける必須記入箇所です。この志望動機を中途半端に面接カードに記入しておけば、実際の口頭面接で相当細かく突っ込まれる可能性は高いわけです。一方、具体的かつ説得性の高い志望動機を記入しておけば、その確認程度の軽い質問で終わる可能性もあります。

確認程度の質問をするということは、志望動機は既に面接カードに記入した内容で、面接官は納得しており、後は人物に問題がないかだけを見ているということになり、これは有利と言えます。志望動機は、突っ込まれれば突っ込まれるほど答えるのが困難になるものですから、できるだけ無難に済ませたいのが受験生の想いでしょう。そうだとすると、面接カードに記入する内容と言うのは、しっかりと吟味する必要があるということです。

とりあえず時間がないので、志望動機など面瀬うカードの内容を抽象的に書いたというのではまずいわけです。実際の口頭面接では、面接カードとの一貫性も見られますから、面接カードに書いた内容と異なることを言ってしまっては、良い評価は望めません。

面接カードは事前に考える時間をしっかりともらえるものでもあります。だからこそ、慎重に内容を考えて、そして丁寧に記入すると言うことが必要になるわけです。

だからと言って難しく考えない

面接カードが重要だ!と言われれば言われるほど、構えてしまう受験生がいます。しかし、そうではありません。面接カードは自分自身を等身大で表せばよいのです。

実際の自分以上のことを面接カードに記入しようとしても無理がありますし、実際に口頭面接を行うことでボロが出てしまいます。嘘を書く必要もありませんし、綺麗事に終始する必要もありません。

重要なのは、面接カードの重要性をしっかりと理解して、十分に時間を掛けて記入することなのです。

そして、単純に提出すると言う考え方ではなく、「面接官に見てもらうもの」というように考え方を変えて下さい。見てもらうというイメージができれば、見る人の立場で面接カードの記入を行うことが可能となるのです。

公務員面接試験一発合格講座のパッケージ画像

公務員面接試験一発合格講座

当サイトで鉄板人気を誇る面接マニュアル。志望動機の作成から実際の面接対策までを網羅。DVDによる動画講義付きで、自宅で面接対策を行うことができる。

  • テキスト冊子・DVD(4講座)

 管理人による体験レポート

→面接官が語る特別対談レポート「試験の裏側」限定配布中

Page top icon