100本ノック!068本目[日常生活・趣味]
さあ、あなたの目の前には3人の面接試験官がいます。
面接官は、次のように質問してきました。さあ、どう答える?
面接官からの質問

今悩んでいることはなんですか?
回答の着眼点
今悩んでいることはなんですか?
---
チェックポイント
- 事実
- 理由
- 取組み
実際に悩んでいることを、それほど重過ぎない範囲で回答すればよいだろう。その悩みに対する理由や、それを解決するために取り組んでいることも軽く盛り込むと、面接官もそれほど突っ込みはしてこないと考えられる。
回答の内容というよりも、回答の仕方(態度、仕草)などを見られていると考えて良い。悩みが何もないということはあまりないだろうから、一度自己分析をして整理しておくと良いだろう。
特に悩みがないということであれば、「特になし」ということでも良い。また、少し裏技的な方法になるが、面接官に対して「悩みはありませんが、不安なことはあります。不安なことでもよいでしょうか」というように論点をズラす方法もある。
悩みというと厄介であるが、「心配事」や「不安な事」であれば候補はたくさんあるだろう。
ただし、面接官にしっかりと確認をした上で、という前提がある。いきなり、「悩みはありませんが、不安は~」とやってしまうと、面接官の質問を無視したことに事実上なってしまう。それが結果的に、コミュニケーション能力の欠落という烙印を押されても文句は言えない。
あくまで困ったときの頼みの綱として、実際に使うかどうかは別として、こういう方法もあるということを知っておいて欲しい。

公務員面接試験一発合格講座
当サイトで鉄板人気を誇る面接マニュアル。志望動機の作成から実際の面接対策までを網羅。DVDによる動画講義付きで、自宅で面接対策を行うことができる。
- テキスト冊子・DVD(4講座)
→面接官が語る特別対談レポート「試験の裏側」限定配布中