100本ノック!096本目[行政・時事]
さあ、あなたの目の前には3人の面接試験官がいます。
面接官は、次のように質問してきました。さあ、どう答える?
面接官からの質問

インターネットについてどう思いますか?
回答の着眼点
インターネットについてどう思いますか?
今後は生活に欠かせない存在になると思います。利便性も高まり、世界中の情報を収集できるなど、利用者にとっては非常に便利なものです。一方で、ビジネスの基盤として成熟期に入っており、情報漏えい等の対策が急務です。また、情報格差の広がりを生み出すことにも繋がりますので、今後もまだまだインターネットを取り巻く利用者と運営者の動向は見逃せません。
チェックポイント
- 世界
- リアルタイム
- 情報漏えい
- ビジネス
- 情報格差
近年急速に広がったインターネットについての質問である。質問が漠然としているので、何かに焦点を絞ったほうがポイントがぶれなくてすむだろう。サンプルでは、想定しうるキーワードを埋め込んだ上で、今後の展望についての構成とした。
別の観点としては、公務員のサービス・業務と関連付けるという方法がある。公務員になるための面接を行っていることが大前提としてあるのだから、それとかけ離れたような持論などを展開するのはあまり好ましくないといえる。
いずれにしても、今後のインターネットに対しての課題的な内容を盛り込むと、面接官に対しても高い意識を持っていることのアピールにもなる。
こういった質問はタイムリーな質問として想定できる。知識の有無を問うているのはもちろん、自分ではどのような意見を持っているのかも問うているため、単に一般論で終わることのないようにしたい。
一般的にはこういわれているが、自分ではこう考えるといった回答は、知識をアピールすることにもなるし、あくまで一般論も押さえているということが表現できるため、オススメの方法である。

公務員面接試験一発合格講座
当サイトで鉄板人気を誇る面接マニュアル。志望動機の作成から実際の面接対策までを網羅。DVDによる動画講義付きで、自宅で面接対策を行うことができる。
- テキスト冊子・DVD(4講座)
→面接官が語る特別対談レポート「試験の裏側」限定配布中