100本ノック!010本目[志望動機]
さあ、あなたの目の前には3人の面接試験官がいます。
面接官は、次のように質問してきました。さあ、どう答える?
面接官からの質問

「公務員に必要な資質は何だと思いますか?」
回答の着眼点
公務員に必要な資質は何だと思いますか?
公務員と言うと地味なイメージがありますが、今後は環境変化に合わせていく必要があると思います。住民の価値観も多様化していますので、ユニークな事業ができる企画力や住民と気軽に話ができるコミュニケーション力などの資質が重要だと思います。
チェックポイント
- 公務員に対するイメージ
- 今後の公務員像
- 公務員を取り巻く環境変化
- 住民の公務員に対する考え方
これから必要になる資質という論点で回答すると話しやすい。また、公務員に必要ということよりも、今の社会環境、経済環境の中で民間企業・公的機関それぞれが消費者(住民)から求めれているもの、これから必要となるものという観点で考えると広がりが出る。
公務員だから・・・、という視点も必要であるが、日本国全体としてという経済・環境など一歩引いた観点で回答をするのも一つの手である。そもそも、公務員と民間の違いを聞かれているわけではないので、そういった広い視点からの回答でも問題はないだろう。説得力のある回答が求めれている。
また、この質問の根底にあるのは「志望動機」である。そう考えると、自分のやりたいことや公務員への志望動機と関連させて資質を回答することも視点として必要である。
広げすぎると単に一般論で終わることが多い。自分がやりたいことの延長線上の中で、必要な資質を回答することで、志望動機ややりたいこととの関連を考慮している(視点を持っている)というアピールをすることが可能となる。
面接官に対して単に資質を回答するよりも、自分の志望動機とリンクさせながら回答を考えておくと、より効果的なアピールが可能になるといえる。
- 011本目[志望動機]
- 012本目[志望動機]
- 013本目[志望動機]
- 014本目[志望動機]
- 015本目[志望動機]
- 016本目[志望動機]
- 017本目[志望動機]
- 018本目[志望動機]
- 019本目[志望動機]
- 020本目[志望動機]

公務員面接試験一発合格講座
当サイトで鉄板人気を誇る面接マニュアル。志望動機の作成から実際の面接対策までを網羅。DVDによる動画講義付きで、自宅で面接対策を行うことができる。
- テキスト冊子・DVD(4講座)
→面接官が語る特別対談レポート「試験の裏側」限定配布中